カフェと、日常。

東京・中央区・日本橋を中心としたカフェ情報など…ときどきお家ご飯も。

毒出し!砂糖不使用♡発酵あんこ〜薬膳風〜

こんにちは。

 

 

最近おしるこが食べたくて、スーパーへあんこを探しに行ったら、砂糖たっぷりのものしか売っていなかったので‥

 

 

 

もう作ってしまおう!

 

 

 

一時期流行った、発酵あんこを作りました。

 

ただのあんこではなく、発酵させて自然な甘みを引き出します。

 

 

私はクコの実も入れて、造血作用もアップ。

 

 

今回は少しゆるめになっちゃいましたが、味はまるであずきバー!のようで

美味しくできました。

 

 

 

 

 

あんこトーストにしたときは、体を温めるシナモンも振りかけて。

 

 

f:id:naturegod:20200219144229j:plain

 

 

 

薬膳的に小豆は、

 

利尿を促しむくみ改善

解熱

熱をとる

 

といった作用がいわれています。

 

 

特に湿気のあるときにオススメですが

 

温めも冷やしもしない平性なので、取り入れやすいです。

 

 

赤色は抗酸化作用のアントシアニンによるもので、塩分を排出するカリウムや、整腸作用の食物繊維が豊富です。

 

小豆の茹で汁を小豆茶として飲むとむくみ解消に。

 

 

小豆を米麹と合わせて発酵させるので、腸内環境の改善にもバッチリです♡

 

 

 

 

ネットでもやり方はさまざま載っていますが、私は下記のように作りました。

 

<材料>

乾燥小豆 200g

乾燥麹 200g(小豆と同量)

水 適宜

 

 

*乾燥小豆をたっぷりの水で5分ほど煮て、ザルに出してお湯を捨てる。もう一回繰り返してアク抜き完了。

 

f:id:naturegod:20200219145640j:plain

 

 

*小豆を鍋に戻し、水3カップ(600cc)、塩ひとつまみを入れて柔らかくなるまで煮る。

私は圧力鍋で15分くらいでやりました

 

 

*指ですぐ潰れるくらいの柔らかさになったら、60度くらいまで冷ます。

炊飯器に、小豆とほぐした米麹、水を入れて混ぜる。(水の量はドロっとするくらい)

 

f:id:naturegod:20200219145741j:plain

 

 

*炊飯器の蓋をしないで濡れ布巾を釜に被せ、8時間くらい保温して発酵させる。

 

 

*2、3時間ごとにかき混ぜ、濡れ布巾が乾いてきたら変える。水分が飛んで固まっていたら60度くらいの水を加え混ぜる。

(私は今回、頻繁に混ぜたり布巾をとったりしてしまったので、ゆるくなってしまったと思います‥)

 

 

*出来上がったらよく混ぜて、好みの餡にして完成!

 

 

 

半分はこしあんにしました。

 

f:id:naturegod:20200219150346j:plain

 

 

お試しあれ♡

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました。