カフェと、日常。

東京・中央区・日本橋を中心としたカフェ情報など…ときどきお家ご飯も。

キムチが余ったら。豚キムカルボ。全卵使って栄養up。テレワーク中ランチにも! (包丁・まな板なし)

皆さん、こんにちは♡

 

 

本日は、余りがちなキムチを使った簡単パスタをご紹介します。

 

 

パスタ+食材3つで豚キムカルボ。全卵使って栄養up。(包丁・まな板なし)

 

◆薬膳効能:不眠・情緒不安対策(パスタ、卵)、気力up、体内を潤す

◆調理時間:10分以内

 

 

調理動画はこちら ↓↓ 食材やレシピなど文章verは下記に載せています。

 


www.youtube.com

 

 

 

食材・調味料はこちら↓↓
~一人分~
【食材】
パスタ:100g
卵:1個
豚肉(こまorばら):50~60g
キムチ:60g
 
 
【調味料】
粉チーズ(パルメザン):大さじ2
塩胡椒:適量
ブラックペッパー:適量
バターor油:少量
 
 
【作り方】
①キムチと豚肉を食べやすい大きさになるよう、ハサミで切る。豚肉に多めに塩胡椒を振る
 
②同時進行でパスタを茹でる
 
③ボウルに卵、粉チーズ、ブラックペッパーを入れ、よく混ぜる
 
④豚肉を炒め、キムチを入れよく炒める
 
⑤ボウル③に茹でたパスタ、④を入れよく混ぜる
 
⑥塩胡椒で味を整えたら完成
 
 
ピリッとしたキムチの辛さと、こんがり焼いた豚肉の香ばしさがパスタと合って美味しいです♡
卵も全卵使って栄養価up!
 
ぜひ作ってみてくださいね。
 

 

栄養豊富な「新茶」で一年の無病息災をいのる

新茶の季節がやってきましたね♡
 
静岡から送られてきた新茶を味わうのを楽しんでいる今日この頃。
 



 
新茶は、4〜6月くらいの限られた期間でしか味わえない、貴重なお茶。
 
 
その年の一番最初に摘み取られた新芽のお茶なので、栄養分や旨味、甘味がギュッと凝縮されているそう。
 
 
通常のお茶よりも、苦味や渋味のもとであるカテキンやカフェインも少ないことも特徴。
 
 
新茶に多く含まれているテアニンは、旨味や甘みのもとであり、リラックスや集中力を高める効能もいわれています。
 
 
ある地域では、新茶を飲むと一年間無病息災で過ごせると伝えられていて、ありがたいお茶として大切にされているのだとか。
 



 
緑茶は薬膳的に、からだの熱を冷まし、口や喉など体を潤す作用がいわれています。
 
気温が高くなってきて体が暑くなってきたり、ほてる時に良いですね。
 
体を冷やすので、冷え性の方はほどほどにどうぞ。
 
 
ではまた~♡
 

5分以内で効果的な簡単薬膳スープ!材料3つで。トマト入り玉ねぎの卵スープ。

皆さん、こんにちは♡

 

本日は、紫外線の時期にもピッタリ!な材料3つ・5分以内で出来る簡単薬膳スープをご紹介します。

効果的な食材の組み合わせになっています。

 

血液サラサラ・からだを滋養する『トマト入り玉ねぎと卵のスープ』

◆薬膳効能:血流改善、体を潤す、五臓を高める、紫外線対策

◆調理時間:5分以内

 

 

調理動画はこちら ↓↓。文章verは下記に載せています。


www.youtube.com

 

 

食材や調味料はこちら。

〈材料〉

トマト:大1個

玉ねぎ:1/2個

卵:1個

 

〈調味料〉

水:400ml

中華だし:小さじ2弱

ごま油:少々

醤油:少々

塩胡椒:お好み

 

 

〈作り方〉

①トマトを食べやすい大きさにざく切りにする

 

②玉ねぎをスライスする

 

③小鍋にごま油をしき、①と②を炒める

 

④しんなり炒めたら、水、中華だし、醤油を入れる

 

⑤軽く沸騰させたら、塩胡椒で味を整えて完成

 

 

ほっこり、優しいお味。

お疲れなとき、紫外線を浴びた後にもおすすめです。

 

 

水道水を浄化して飲料水にしよう!脱☆ペットボトル

こんにちは。

 

みなさまは普段、なんのお水を料理や飲料水として使われていますか?

 

 

 

私は蛇口に付ける浄水器を使っていましたが、今住んでいるお家の洗い場が狭くて浄水器のスペースが無いので、取り急ぎミネラルウォーターのペットボトルを買っていました。

 

基本的に水道水は飲まないので、飲料用と料理用の水を買うとなると、かなりの量のペットボトルを買うことに。。。

(水道水は、残留塩素や有害物質(トリハロメタン)、フッ素などの継続摂取による健康被害が懸念されています)

 

 

ゴミは多くて全然エコじゃないし、ペットボトルから溶け出る有害物質(アンチモン)の危険性はあるし、ここ最近のコロナ騒動でなかなか手に入らなくて大変!

 

浄水器も期限が過ぎればゴミになります。

 

 

 

 

いろいろ考えた末、ついに、あの作戦を始めることに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

備長炭で水道水を浄化する!脱☆プラ作戦

です。

 

 

f:id:naturegod:20200413160254j:plain

 

 

 

 

 

以前、四国に住んでいた頃、高知(土佐備長炭で有名)のマルシェで炭屋さんと出逢ったのがキッカケで、炭で水を浄化して飲用する方法を教えてもらったことがありました。

 

 

 

 

飲料水における備長炭の働きはこちら↓↓

 

◆有害物質の吸収

 

よく消臭や殺菌で使われる炭ですが、天然の浄水フィルターともいわれます。

 

炭には無数の非常に細かい穴が空いており、残留塩素や有害物質のトリハロメタン、特有のカルキ臭を吸着するとされています。

 

通常の炭に比べ、備長炭は穴が細かくて硬さもあるため、飲料用に向いています。

(硬さが弱いと、繰り返し使えないそう)

 

中国などの外国産は安いですが、輸送の関係で湿気たり、国産備長炭より穴の細かさに欠ける、と言われたりも。

 

 

 

 

◆ミネラルをプラスできる

 

有害物質を吸着するのと交換に、炭の中に含まれている天然のミネラル(カルシウムやカリウム、鉄など)が水に溶け出します。

 

まさに手作りミネラルウォーター!!

 

炭により水の分子が小さくなるそうで、口当たりがまろやかに感じます。

 

 

 

 

今回は通販で、紀州から取り寄せた備長炭を試してみています。

 

これがなかなか良い!

 

 

item.rakuten.co.jp

 

 

〜 備長炭の使い方 〜

 

水1リットルに対して、約100グラムの備長炭(10cm前後だと1本)を使います。

 

備長炭をタワシなどでしっかり洗う。

※洗剤は使わず!(洗剤成分を吸着することが)

 

②鍋にたっぷりの水と備長炭を入れ、火にかけます。沸騰したら、弱火で約10分。

 

③水を切り、天日干しにして乾かします。

 

④容器に水と備長炭を入れ、一晩おけば完成!(12時間〜24時間)

 

 

f:id:naturegod:20200413182800j:plain

 

写真だと見づらいですが、プクプクと気泡が出てきます。

 

 

他にも、お米を炊くときに一緒に入れることで、ご飯がふっくらしたり、

 

お風呂に入れると、遠赤外線効果で体がポカポカに。

 

使い終われば、消臭剤としてインテリアにしたり、庭や植物の堆肥にも!

 

 

浄水用で使った場合、ミネラル分は約2週間で無くなるので、欲しい方は新しいものに変えたほうが良いです。

 

浄水効果であれば、半年ほど持つそうです。(その場合は1〜2週間ごとに洗って乾かして使いましょう!)

 

 

浄水として使い終わった後も最後まで活用できて、なんてエコフレンドリー♡

 

 

 

 

実は、炭はさまざまな分野で活用されていて、その効果は未知数。

 

マニアックな話になりますが、あの伊勢神宮で奉納される野菜や果物は、伊勢市にある「神宮御園」で栽培されており、そこでは農業用炭素や備長炭を使った農法が活用されているようです。

 

炭の炭素は、その土地の磁場をより良いものにする力があるということが、農業だけでなく建物建設などでも実証されているそうでした。

 

 

 

 

これからも、いろいろと炭を活用していきたいと思います♡

 

 

最後まで見ていただき、ありがとうございました。

 

インスタグラムもやっていますので、よろしければご覧ください↓

 

www.instagram.com

 

 

 

 

 

 

 

【グルテンフリー】泣くほど簡単な米粉の薬膳パンケーキ

こんにちは。

 

パンケーキ欲が限界に達したので、お家で手作りしました。

 

f:id:naturegod:20200410145629j:plain

 

 

今回のベースは米粉100%ですが、黒ごまやくるみパウダーも入れて栄養価もアップ

 

甘味に甜菜糖を使ったので、バナナも合わせて便秘解消にも抜群な組み合わせに。

 

泣けるほど簡単なのに、もちもちで美味しくって、体にも優しい。

 

小麦粉のパンケーキよりも重くなくて、どんどん進みます。

 

 

米粉のパワーに感動したので、レシピをシェアしたいと思います♡

 

 

ちなみに、米の薬膳的効能は、

消化機能を高め、気を補うので、消化不良や疲労、むくみ、めまい、胃もたれ、お腹の膨満感などに効果的です。

 

胃腸の弱い日本人にはピッタリ*

(特に胃腸の弱い方は玄米より白米のほうがおすすめです)

 

 

そして米粉を使うことで日本の自給率もアップ!#エシカル

 

昨年度の日本の自給率は約37%でした。

 

自給率が低いと、万が一貿易ができなくなったときに、国内で食べ物が無くなってしまう‥

(もはやコロナ騒動でなりかけている⁈)

 

小麦粉も国産を選びたいですね。(オーガニックならなお最高!)

 

 

話がそれちゃいましたが、以下レシピです。

 

 

 

〈〈 米粉の黒ごまバナナパンケーキ 〉〉

 

★効能:アンチエイジング、元気を補う、便秘解消、美肌

 

【材料】約2人分

米粉:100g

・卵:1個

・ベーキングパウダー:3g

・豆乳:90cc(牛乳でも可)

甜菜糖シロップ:3g(←かなり甘さ控えめなので、好みの量で大丈夫です)

 

↑パンケーキの基本レシピ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・潰したバナナ:1本

・くるみパウダー:大さじ1(アーモンドパウダーでも◎)

・黒いりごま:大さじ1

・白いりごま:小さじ1

・クコの実:お好みで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

上記の材料を全てボウルに入れ、よくかき混ぜます。

 

温めたフライパンに流し入れ、中火で焼きます。

 

ポツポツ穴が開いてきたらひっくり返し、両面を焼いて完成!

 

f:id:naturegod:20200410153253j:plain

 

 

材料外のバナナがあれば、カットして軽くフライパンで焼いて、パンケーキに乗せたら最高です、、、、

 

甘味いらずの自然な甘さ。

 

ピーナッツバターもとっても合うし、プロテイン補給になりますね♡

 

米粉パンケーキはもちもちで、たまにゴマのプチっとした食感や風味がたまりません。

 

卵を入れなくても出来ます♡#ビーガン

 

 

こんなに簡単で、美味しくて、甘さも調整できて、栄養補給できるなら、わざわざ外に行かなくなってしまう。

 

 

今回使っている材料のおすすめは下記に載せていますので、ご参考ください*

 

できるだけ私たちの身体に負担が少なく、エシカルなものを選んでいます。

 

 

米粉(うちでは頻繁に使わないので500gがちょうど良い◎粉物はなるべく使い切れる量ずつ買うのがベストです。)

item.rakuten.co.jp

 

 

★ベーキングパウダー(アルミニウムフリーが良いです)

item.rakuten.co.jp

 

 

★豆乳(無調整で国産有機のもの)

item.rakuten.co.jp

 

 

甜菜糖シロップはいろいろとお試し中なので、良いものを見つけたらまたシェアします!

 

 

最後まで見ていただきありがとうございました*

 

 

 

春の不調を改善*デトックス副菜〜後編〜

こんにちは。

 

先日に引き続き、春に摂りたい副菜の後編です♡

 

前半はこちらをご覧ください。

naturelov.hatenablog.com

 

 

皆さま、「ウド」ってご存知でしょうか?

 

知っていても、なかなか調理したことがない方も多いのでは。

私も使い始めたのは最近です。

 

f:id:naturegod:20200402171953j:plain

 

スーパーで売られている白っぽいウドは、軟化栽培されています。(軟化栽培は江戸時代に遡る、日本原産の野菜♡)

 

ウドの凄いところは、山菜なのに、

 

下処理なし!

皮も全部食べられる!

漢方に使われるほど効能高い!

 

ラクして健康効果の高い料理を作りたい私にとっては救世主♡

 

薬膳的には

・風邪のひき始めによる体のこわばり

・足腰や筋肉、関節の痛み

・むくみ

・めまい

・手足のしびれ

などの症状に効果的といわれています。

 

ウドの辛味が風邪などのウイルスなどの邪気をシャットダウン!

 

免疫機能強化、抗酸化の成分や食物繊維も豊富なので、まさに今の時期にもぴったり。

 

 

ウドはしっかり洗ったら、太い部分の皮を剥き、食べやすい大きさに切り分けます。

 

f:id:naturegod:20200402174109j:plain

 

 上の丸いまま2cm間隔にスライスしたものは、

 

↓↓

 

f:id:naturegod:20200402174420j:plain

 

ウドのにんにくレモンバターのソテーにしました。

 

潰したにんにくと一緒に炒め、ウドが透き通ってきたら醤油とバターで絡めます。

 

仕上げに胡椒とレモン果汁をかけて完成♩

 

 

短冊切りにしたものは

 

↓↓

 

f:id:naturegod:20200402174644j:plain

 

THE きんぴらです。

 

ごま油で炒め、透き通ってきたらオリゴ糖(お好みの甘味で)と酒、醤油を(1:1:1)くらいで調味して完成♡

 

アンチエイジングのすりごまも振りかけましょう!

 

 

 

最後に、ウドの皮は細かく1cmくらいで刻んで‥

 

 

f:id:naturegod:20200402175010j:plain

 

ウド皮のつくだ煮です。

 

多めのごま油でウドの皮を炒めます。

 

クタッとするまでしっかり炒めたら、オリゴ糖と醤油(2:1)くらいで調味して完成!

 

お好みで山椒やいりごまをかけて。

 

ご飯のあてに最高です。

 

 

 

ウドのほんのり苦味が美味しすぎて、またまたウドを買ってしまいました。

 

f:id:naturegod:20200402175424j:plain

 

ウドの春巻きです。

 

これが本当に美味しくて!

 

いつもの春巻きの具材にウドを多めに入れるだけです。

 

味付けは少し薄めにすると、ウドの味が引き立って美味しいです。

 

f:id:naturegod:20200331153748j:plain

 

ホウレン草とあさりバターにも入れちゃいました。

 

ウドは味のクセが少ないので、基本なんにでも合わせやすいです。

 

 

 

 

 

 

旬の食材は、今の私たちに必要な働きをしてくれます。

また、通常より肥料や農薬を使わずに栽培できるともいわれています。

 

料理に使う調味料も、できれば日本古来の手法で作られた伝統調味料を選ぶことで、食材の効能が高まりやすくなります。

 

いつもいろんなメーカーさんの商品を使い比べていますが、おすすめを下記に載せていますので、関心のある方はご参考くださいませ*

 

醤油(大容量で質が良い!)

超特選 むらさき | チョーコー醤油株式会社

 

オリゴ糖(便秘知らずの甘味料)

【楽天市場】日本オリゴ フラクトオリゴ糖(700g)【イチオシ】【日本オリゴ】:楽天24

 

料理酒(原材料は有機米と有機米麹、塩のみ!)

item.rakuten.co.jp

 

最後まで見ていただきありがとうございました。

 

 

PLOFILEと、薬膳×エシカルの発信について

TAMAMI

・薬膳ライフスタイリスト、薬膳アドバイザー、中医薬膳指導員

・出身:福島県いわき市

 

<私のこれまで>

新卒で金融機関に入社し銀行員をしていたが、精神的にもゆとりのない生活が続き、心身ともに弱っていたとき、無添加やオーガニックといった自然派食品に出会う。

健康的な食が人を健康に幸せにすると信じ、自然食品店に転職する。

自然食品店で働いていると、食だけが人を健康にすることはできないことを知り、地球環境との関わりやサステナブルな生活、自身の生き方について学び始める。

環境教育やサステナブルを推進する組織に転職し、環境保全エシカルについて情報発信、イベント開催などに携わる。

ハードな労働環境で体調を崩したことから、正職員として、誰かの評価を求める働き方を辞め、今後は自分の身体を一番に大事にしていくことを決意する。

食生活について学んでいくうちに、さまざまな流行やテレビのニュースに流されるのではなく、自分で学び情報を得た上で、「自ら選択する」ことが必要と気づき、薬膳を学び始める。

薬膳アドバイザー、中医薬膳指導員資格を取得。

薬膳ライフリストとして活動中。

 

 

薬膳 × エシカルを軸とした発信

 

薬膳って?

 

「薬膳」と聞くと、中華街でしか買えないようなスパイスや中薬を使ったり難しいんじゃない?と思われる方がほとんどかと思います。

薬膳の特徴の一つとして、万人が手軽に作れて無理なく続けられる、ということがあります。

もちろん、美味しくて、見栄えも美しく美味しそうであれば、食欲の「気」も充実し、身体への吸収もより高くなります。

近くのスーパーでも買える食材、日本の伝統的な調味料、発酵食品などを使い、その土地に合わせた独自の薬膳料理が可能です。

 

薬膳とは、中医学(中国伝統医学)理論に基づき、 その季節や体調、体質に合った食材を組み合わせる食事のことで、健康維持や体質改善、病気予防、体の不調を改善していく養生でもあります。

中医学では、「未病先防(みびょうせんぼう)」の考えが第一にあり、これは病気になる前に防ぐという意味で、古代より食事で未病を治す食医は最高位に位置付けられていました。

 

毎日のご飯を作る世のお母さんやお父さんは、家族の健康をつかさどる重要な役割をされているのです!

 

f:id:naturegod:20200222175355j:plain

 

 

 

 

エシカルって? 

 

薬膳を学んでいると、中医学が発展してきた時代に比べ、現代では食や自然環境が大きく変化変化していることに気付きます。

農薬除草剤、化成肥料、遺伝子組み換え、有害金属、化学物質、大気汚染、食生活の国際化など、考慮しなければならないことがあり、言い出せばキリがありませんが、 生活習慣病やガンが戦後より増え続けていることにも関連していると考えるのは自然なことです。 

 

この影響は人間だけでなく、土や水、生物多様性など地球環境全体にも密接に関わる問題です。

 

エシカルとは、「倫理的な」と訳され、人や社会、地球環境、地域に配慮した考えや行動のことを指します。(:一般社団法人エシカル協会より引用)

 

食に関していえば、フェアトレードが有名ですが、例えばよく安価で売られているチョコレート。

原料であるカカオ豆を生産している開発途上国では、児童労働で教育を受けれない子供が多くいたり、そもそも賃金が不当に安すぎて生活できない、農場での危険な労働を強いられる、などの状況が報告されています。

そうした生産者が適正な対価が得られるように、安全な労働環境を整え、子供たちが学校へ行けるような支援など、貧困から抜け出せる仕組みを作るのがフェアトレードといわれています。

そういったチョコレートは、有機栽培や自然栽培で作られることも多いので、生産者や地球環境に負担が少ないだけでなく、私たち消費者にも嬉しい、まさに三方よし

 

こういったフェアトレード商品を購入することは、エシカルの一例です。

  

他にも、私たちが買い物をするとき、地産地消、オーガニック、伝統調味料や工芸品、リサイクル商品、寄付付き商品(買うことで環境保護や応援消費になる)などを選択することは、エシカル消費といえます。

つまりは、一人一人が身近にできるエシカル消費を通して、世の中のさまざまな課題を解決していこう、という動きであり、自分を大切に扱うことでもあり食を扱う薬膳とも深く関わるところです。

 

f:id:naturegod:20200214174254j:plain

 

「買い物は投票」とよくいわれますが、ものを買うということは、その商品に関わる人たちやそれによる影響を支援している、加担していることになります。

 

以前、環境教育やサステナブルを推進する組織に所属していた頃、この「エシカル」を学生や一般の方々にお伝えする仕事もしていました。

 「消費」や「買い物」という生活に最も身近なところなので、そういった取り組みが環境保全やより良い社会に変えていくアクションの一つとして理解されやすかったのを覚えています。 

 

これらを考慮した食材を選び、対処していくことは大切ですが、「あれもこれもダメ!」とこだわり過ぎても辛いですし、なにより逆効果に‥

 

無理なく、楽しみながら生活に取り入れるのが一番ですし、気が向いたときにやってみる、なんかカッコイイからやってみる、でも良いのです!

ときにはジャンキーなものを食べても、体が対処できるような体づくりをするのが薬膳でもあるので‥

 

余裕がある時に選べたり、料理に生かせたり、買い物する時に意識できるような知識を、

薬膳×エシカル」としてシェアしていきたいと思っています。

 

 

エシカルや薬膳に100点満点の答えはありません!

 

エシカルや薬膳は、自分が大切にしていることや守りたいもの、譲れないことは何か?

という問いでもあり、それをもとに行動していけばいいのだと思います。

 

私は海や山、自然が大好きなので、保全活動につながる商品や環境負荷の少ないものをよく選んだり、守っていきたい日本の伝統食や在来種の野菜も積極的に買います♡

 

 

当たり前にエシカルを取り入れて活動されている料理家さんもいらっしゃいますが、敢えて「薬膳×エシカル」と発信することで、薬膳の素晴らしさやエシカルの必要性がさまざまな分野でも広まればと思っています。

 

 

インスタグラムでは頻繁に投稿していますので、こちらも見ていただけると嬉しいです。

 ↓↓

www.instagram.com

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

これからもよろしくお願いします♡

 

 

TAMAMI