カフェと、日常。

東京・中央区・日本橋を中心としたカフェ情報など…ときどきお家ご飯も。

PLOFILEと、薬膳×エシカルの発信について

TAMAMI

・薬膳ライフスタイリスト、薬膳アドバイザー、中医薬膳指導員

・出身:福島県いわき市

 

<私のこれまで>

新卒で金融機関に入社し銀行員をしていたが、精神的にもゆとりのない生活が続き、心身ともに弱っていたとき、無添加やオーガニックといった自然派食品に出会う。

健康的な食が人を健康に幸せにすると信じ、自然食品店に転職する。

自然食品店で働いていると、食だけが人を健康にすることはできないことを知り、地球環境との関わりやサステナブルな生活、自身の生き方について学び始める。

環境教育やサステナブルを推進する組織に転職し、環境保全エシカルについて情報発信、イベント開催などに携わる。

ハードな労働環境で体調を崩したことから、正職員として、誰かの評価を求める働き方を辞め、今後は自分の身体を一番に大事にしていくことを決意する。

食生活について学んでいくうちに、さまざまな流行やテレビのニュースに流されるのではなく、自分で学び情報を得た上で、「自ら選択する」ことが必要と気づき、薬膳を学び始める。

薬膳アドバイザー、中医薬膳指導員資格を取得。

薬膳ライフリストとして活動中。

 

 

薬膳 × エシカルを軸とした発信

 

薬膳って?

 

「薬膳」と聞くと、中華街でしか買えないようなスパイスや中薬を使ったり難しいんじゃない?と思われる方がほとんどかと思います。

薬膳の特徴の一つとして、万人が手軽に作れて無理なく続けられる、ということがあります。

もちろん、美味しくて、見栄えも美しく美味しそうであれば、食欲の「気」も充実し、身体への吸収もより高くなります。

近くのスーパーでも買える食材、日本の伝統的な調味料、発酵食品などを使い、その土地に合わせた独自の薬膳料理が可能です。

 

薬膳とは、中医学(中国伝統医学)理論に基づき、 その季節や体調、体質に合った食材を組み合わせる食事のことで、健康維持や体質改善、病気予防、体の不調を改善していく養生でもあります。

中医学では、「未病先防(みびょうせんぼう)」の考えが第一にあり、これは病気になる前に防ぐという意味で、古代より食事で未病を治す食医は最高位に位置付けられていました。

 

毎日のご飯を作る世のお母さんやお父さんは、家族の健康をつかさどる重要な役割をされているのです!

 

f:id:naturegod:20200222175355j:plain

 

 

 

 

エシカルって? 

 

薬膳を学んでいると、中医学が発展してきた時代に比べ、現代では食や自然環境が大きく変化変化していることに気付きます。

農薬除草剤、化成肥料、遺伝子組み換え、有害金属、化学物質、大気汚染、食生活の国際化など、考慮しなければならないことがあり、言い出せばキリがありませんが、 生活習慣病やガンが戦後より増え続けていることにも関連していると考えるのは自然なことです。 

 

この影響は人間だけでなく、土や水、生物多様性など地球環境全体にも密接に関わる問題です。

 

エシカルとは、「倫理的な」と訳され、人や社会、地球環境、地域に配慮した考えや行動のことを指します。(:一般社団法人エシカル協会より引用)

 

食に関していえば、フェアトレードが有名ですが、例えばよく安価で売られているチョコレート。

原料であるカカオ豆を生産している開発途上国では、児童労働で教育を受けれない子供が多くいたり、そもそも賃金が不当に安すぎて生活できない、農場での危険な労働を強いられる、などの状況が報告されています。

そうした生産者が適正な対価が得られるように、安全な労働環境を整え、子供たちが学校へ行けるような支援など、貧困から抜け出せる仕組みを作るのがフェアトレードといわれています。

そういったチョコレートは、有機栽培や自然栽培で作られることも多いので、生産者や地球環境に負担が少ないだけでなく、私たち消費者にも嬉しい、まさに三方よし

 

こういったフェアトレード商品を購入することは、エシカルの一例です。

  

他にも、私たちが買い物をするとき、地産地消、オーガニック、伝統調味料や工芸品、リサイクル商品、寄付付き商品(買うことで環境保護や応援消費になる)などを選択することは、エシカル消費といえます。

つまりは、一人一人が身近にできるエシカル消費を通して、世の中のさまざまな課題を解決していこう、という動きであり、自分を大切に扱うことでもあり食を扱う薬膳とも深く関わるところです。

 

f:id:naturegod:20200214174254j:plain

 

「買い物は投票」とよくいわれますが、ものを買うということは、その商品に関わる人たちやそれによる影響を支援している、加担していることになります。

 

以前、環境教育やサステナブルを推進する組織に所属していた頃、この「エシカル」を学生や一般の方々にお伝えする仕事もしていました。

 「消費」や「買い物」という生活に最も身近なところなので、そういった取り組みが環境保全やより良い社会に変えていくアクションの一つとして理解されやすかったのを覚えています。 

 

これらを考慮した食材を選び、対処していくことは大切ですが、「あれもこれもダメ!」とこだわり過ぎても辛いですし、なにより逆効果に‥

 

無理なく、楽しみながら生活に取り入れるのが一番ですし、気が向いたときにやってみる、なんかカッコイイからやってみる、でも良いのです!

ときにはジャンキーなものを食べても、体が対処できるような体づくりをするのが薬膳でもあるので‥

 

余裕がある時に選べたり、料理に生かせたり、買い物する時に意識できるような知識を、

薬膳×エシカル」としてシェアしていきたいと思っています。

 

 

エシカルや薬膳に100点満点の答えはありません!

 

エシカルや薬膳は、自分が大切にしていることや守りたいもの、譲れないことは何か?

という問いでもあり、それをもとに行動していけばいいのだと思います。

 

私は海や山、自然が大好きなので、保全活動につながる商品や環境負荷の少ないものをよく選んだり、守っていきたい日本の伝統食や在来種の野菜も積極的に買います♡

 

 

当たり前にエシカルを取り入れて活動されている料理家さんもいらっしゃいますが、敢えて「薬膳×エシカル」と発信することで、薬膳の素晴らしさやエシカルの必要性がさまざまな分野でも広まればと思っています。

 

 

インスタグラムでは頻繁に投稿していますので、こちらも見ていただけると嬉しいです。

 ↓↓

www.instagram.com

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

これからもよろしくお願いします♡

 

 

TAMAMI